pic

相談支援事業所 / 居宅介護支援事業所

Consultation Support Office

ご挨拶

私たちは
「相談者(ご高齢の方、障害をお持ちの方)の生活が少しでも豊かにする事は出来ないだろうか?」
「一緒に寄り添いながら、困っている事への解決方法を探す手助けは出来ないだろうか?」
との思いから、相談支援事業所と居宅介護支援事業所を開設致しました。
在宅のケアで培って来たノウハウを活かしながら、本人が思い描く生活像を共有し、その実現に向けてどのような取り組みが必要なのかを、専門的観点から助言や情報提供をさせて頂きます。
「介護保険」「障害福祉」の両方の窓口を持つ事で、悩み事や相談を「丸ごと・我が事」のように受け止められる。そんな窓口を目指しております。

相談支援事業所とは?

障がいのある方や、その家族の生活や支援に関する相談に応じるとともに、関係機関との連携の下、障がいのある方の身近な地域において、安心して生活できる地域の支援体制をつくることを目的とします。
具体的には、日常生活上の支援を必要とする障がいのある方やそのご家族等に対し、窓口による相談や家庭訪問による相談等を行います。

私たちの思い

「一緒に考え」「一緒に悩み」「実現を一緒に喜ぶ」

日々の暮らしの中で「こんな事をやってみたい」「本当はこんな風にしたい」あるいは「我が子の将来について話しを聞いてほしい」等あると思います。そんな相談者の方と一緒に考え、悩み、実現した事に一緒に喜びあえる関係作りを目指します。

サービスの流れ

基本相談を主に、ご相談者のお話をお伺いします。
お伺いする際は、どのような困りごとがあるのか、どのような事を望んでいるのか、その方の抱える問題を一緒に整理してサービス等のご提案を致します。

ご相談課題調整
・現在の生活でのお困り事や、どのような生活を望んでいるのか、又、将来に向けたお話をお伺いし、一緒に目標に向かって整理をしていきます。
サービス種類決定
・ご相談により、明らかになった課題をもとに、必要な福祉サービスのご提案をしていきます。ご提案の際には、サービスのイメージが持てるように資料提供や見学等を経て、決定して行きます。
計画案作成
・ご相談の中で、生活や将来の事についての目標をサービスを導入する事によって、どう変わって行くか考え計画書を作成致します。作成後は、市役所へ申請を行います。
支給決定・利用開始
継続面接・情報提供
・サービスを利用し始めたら、一定の期間毎に生活や将来の見通しについて、確認を行っていきます。サービスに過不足がないか等を本人・家族・事業所にご意見を伺いながら確認します。

サービスの一例

児童系未就学児から高校を卒業するまでの児童を対象に、療育を必要とする子ども達の支援を行います。

訪問系自宅における入浴、食事、排泄や病院等への外出支援を行います。

就労系就労に向けて様々な準備や訓練が行えます

日中活動系主に通所先において、介護・生活や機能の訓練が受けられます。

宿泊系主に入所先において、介護・生活や機能の訓練が受けられます。

私たちは、様々なご相談に対してプライバシーに配慮した信頼される支援を目指しています。
計画作成からサービス開始、中間フォロー等、全力でサポート致します。

※ご相談の際は、当事業所内でも行っていますが、ご自宅にお伺いする事も可能です。
お問い合わせの際にお尋ね下さい。

居宅介護支援事業所とは?

介護が必要な方が、できるかぎり住み慣れたご自宅や地域で自立して暮らせるように支えてまります。医療・介護・福祉の専門的知識を持つケアマネジャー(介護支援専門員様々なご相談に対応いたします。

支援内容

①要介護認定申請の代行及びその他介護保険に関わる手続きの代行業務
②在宅介護、在宅生活に関する相談援助
③居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
④介護サービス提供事業者との連絡、調整

対象者

介護保険サービスを利用できる方で、介護や支援が必要と認定された65歳以上(第一号保険者)の方および、特定の疾病(16種類)が原因で介護が必要となり認定された40歳~64歳(第二号保険者)の方です。

サービスまでの流れ

・ケアマネージャーによる状態把握ご利用者様の心身の状態や環境、生活歴などを把握し課題を分析します。

・サービス担当者と話し合い、本人のカを出せるようなサービスを、ご利用者様、ご家族様、サービス担当者を含めて検討します。

・ケアプランを作成し利用するサービスの種類や回数を決定します。

・介護サービス事業所との契約を経て、サービスを開始します。

・毎月ご自宅に訪問し、サービスの利用状況や生活状況等を伺います。

介護サービスの種類

介護保険適用のサービスにはさまざまな種類がありますが、ここでは「居宅サービス」「施設サービス」「地域密着型サービス」というサービスの種類で分類されています。

居宅サービスは、要介護・要支援者が現在の居宅に住んだまま提供を受けられる介護サービスです。
居宅サービスは種類が非常に多いため、さらに「訪問サービス」「通所サービス」「短期入所サービス」に分類して、各サービスの内容を決めています。

居宅サービス

■ 訪問系サービス

訪問サービスは、自宅で暮らす要介護者・要支援者を訪問して、買い物や掃除などの生活支援、食事や排せつなどの介護、健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ・入浴などを提供するサービスです。

訪問サービス サービス内容
訪問介護 利用者の自宅に訪問して買い物や掃除、食事や排せつの介助などを行う
訪問入浴介護 利用者の自宅に訪問し、移動式浴槽を用いて入浴などを行う
訪問看護 利用者の自宅に訪問して、医師の指示に基づく医療処置、医療機器の管理、床ずれ予防・処置などを行う
訪問リハビリテーション 利用者の自宅に訪問してリハビリテーションの指導・支援などを行う

■ 通所系サービス

通所サービスは、自宅で暮らす要介護者・要支援者に通いのかたちで施設で日中を過ごしてもらい、食事や排せつなどの介護、健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ・入浴などを提供するサービスです。

通所サービス サービス内容
通所介護 施設に通う利用者に、食事、入浴や排せつの介助、リハビリやレクリエーションなどを提供する
通所リハビリテーション

■ 短期入所サービス

短期入所サービスは、要介護者・要支援者を施設に一定期間施設内に受け入れて、食事や排せつなどの介護、健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ・入浴などを提供するサービスです。

短期入所サービス サービス内容
短期入所生活介護 施設に利用者が短期間宿泊し、食事や排せつの介助、リハビリやレクリエーションなどを提供する
短期入所療養介護

■ その他のサービス

その他サービス サービス内容
特定施設入居者生活介護 有料老人ホームやグループホームなどにおいて、食事や排せつの介護、リハビリやレクリエーションなどを提供する
福祉用具貸与 利用者に、車椅子や特殊ベッドなどの福祉用具をレンタルする
特定福祉用具販売 利用者に、腰掛便座、特殊尿器、入浴補助用具などの福祉用具を販売する
住宅改修費 利用者の自宅に、手すりの取り付け、段差解消などの小規模な改修を実施する
居宅療養管理指導 利用者の自宅に訪問して、療養上の管理・指導・助言などを行う
居宅介護支援 利用者と介護サービス事業者との調整を行う。
また、利用者や家族の希望に沿ったケアプランを作成する。

施設サービス

■ 施設サービス

施設サービスは、「介護老人福祉施設」「介護老人保健施設」「介護療養型医療施設」「介護医療院」に入所した要介護状態にある高齢者に対して提供されるサービスです。

介護老人福祉施設では主に食事・排泄・入浴などの介護が提供されるのに対して、介護老人保健施設や介護療養型医療施設、介護医療院では、医学管理下における介護やリハビリ、療養上の管理や看護などのサービスも提供されています。

分類 介護保険適用
サービス
サービス内容
施設サービス 介護老人福祉施設 特別養護老人ホームに利用者を長期間受け入れ、食事や排せつの介護、リハビリやレクリエーションなどを提供する
介護老人保健施設 介護老人保健施設に利用者を一定期間受け入れ、医療処置と食事や排せつの介護、機能訓練などを提供する
介護療養型医療施設 介護療養型医療施設に利用者を受け入れ、医学管理下におけるリハビリと食事や排せつの介護などを提供する

地域密着型サービス

■ 地域密着型サービス

地域密着型サービスとは2005年に新設された制度で、高齢者が身近な地域で生活し続けられるように、事業所のある市町村の要介護者・要支援者に提供されるサービスです。

地域密着型では、訪問・通所・短期入所によるサービス、認知症の方向けのサービス、特定施設や介護保険施設におけるサービスなどが提供されています。

分類 介護保険適用
サービス
サービス内容
訪問 · 通所型サービス 小規模多機能型居宅介護 1つの拠点で訪問・通所・短期入所の全サービスを提供する
夜間対応型訪問介護 夜間の定期的な訪問や緊急時の随時訪問による介護を行う
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 日中・夜間を通じて1日複数回の定期訪問と緊急時の随時訪問による介護と看護を一体で提供する
介護医療院 長期にわたり、療養が必要な方を受け入れ、医療的ケアと介護を一体的に提供する
認知症対応型サービス 認知症対応型通所介護 施設に通ってきた認知症の方に、食事や排せつの介護、リハビリやレクリエーションなどを提供する
認知症対応型共同生活介護 グループホームにおいて、見守りや生活援助、リハビリやレクリエーションなどを提供する
施設 · 特定施設型サービス 地域密着型特定施設入居者生活介護 利用人数29人以下の、介護付き有料老人ホームやケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などにおいて、食事や入浴、見守りなどの生活支援や機能訓練を行う
地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介 利用人数29人以下の特別養護老人ホームにおいて、食事や入浴、排泄の介助。
機能訓練や療養上の生活支援を行う

概要

MENU